http://witter2014.blog.fc2.com/ のブログの保管庫。 例の事件でどうなるのかさっぱりわからんので仮設置しておきます。
そうこのまま終わることを何より祈りつつ。
本格的に異動になったらデザインとかちゃんと変更します。
最新記事については、上記アドレスからご確認ください。こちらは現在毎回更新ではなく、定期的に過去記事のみ保存しております。

Shinobiライティング ブログ広告.com 215_60 忍者ブログ

ブログライター・記事作成の日常茶飯事

ブログライター・記事作成の日常茶飯事 ブログライターりぃあの仕事と日記なブログです。よろしくお願いします。右側のメニューでいろいろ表示します。各記事投稿サイトについては、カテゴリの最古記事かリンク欄をクリックして訪問してみてください。

ありがたい意見、参考になる意見

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ありがたい意見、参考になる意見

・・・たまには真面目なことも書くんだよ。たまには。
いや別に仕事中にふざけた記事は書きませんけれどw

NB時代の名残で、未だに何名かあるいは何社かメルマガを購読しているのですが、その中のお一人の発言より。

・よく考えて発せられた意見
・責任をもって発せられた意見
・内部事情や業界のことがそこそこわかってる人であること
・信頼できる人であること

こういう意見なら参考にしたいと感じるんだそうです。
その方の立場というか階級に縛られず。
ちなみにその方は、上記に合致していなかったということで、大手企業の取締役の方の意見をけったことがあるんだとか(笑)
そもそも、その方から相談を持ちかけたわけではないということも理由だったんでしょうけど。


わかるなと思う反面、当事者ではないのでふと思うことがあります。
結局は受け手の印象は否めないということ。まー、当然ちゃ当然ですけどね。
3つ目の、内部事情や知識については、経歴とか現在の仕事とか見れば、発信者が解ってるなっていうことが受け手にもはっきりと知れるわけなんですが。

他は、受け手が知ろうとしないと、想像になっちゃうかなって。
もしくは、発信者がきちんと表明しないと。
一生懸命発信者が考えた意見でも、受け手にとって既に思いついた案であれば、よく考えたとは思えないだろうし。
受け手が無責任、信用薄くね?と思ってしまった時点でもうだめっていうかなんていうか。

んー、まあ、少なくとも問題あったなら自分責任持ちますよとか、過去にこういう実例がありますよとか、意見中に表現することは可能でああるけど。それもまた、受け手が是としないと意味がないっていうか。

時と場合によっては、きちんと時間をかけて学んで考えて書いた意見なんだ!
というほど薄っぺらさを感じることもあるので、下手に言えないことも事実(ってか、普通言わねえしな)。
だからこそ、受け手が察するしかないわけで、自由に考えて良いことでしかないわけで。
それで参考になると思ってもらえるってすげーことだなと。
改めて思ってみたり。


・・・オイラの場合?

別に聞いてない?とはいえさて、どうだろうねえ。責任逃れはしたいからねえ。というか責任逃れというか、責任が自分にあることが嫌なのでねえ。勉強してよく考えはするけど、責任は持てないような意見とでも言おうかね。や、もちろんある程度なら責任はおってもいいよ?
ただまあ、失敗しないというか、結果的に責任を負う必要がない成功パターンに持っていけるのなら、責任を持つのもやぶさかではないですよ。変な論理だけれども、成功するってことは責任追わなくて良いってことだから(成功後のなんやかんやに生じる責任とかは置いておいて)さー。
だから失敗しないように頑張るのさー。みたいな。

ちょっとの失敗でも押しつぶされるチキンだからさー。とか言って。
正しそうなこととか、格好いいこととか、たまに言ったりするけど、その根源は一意見でしかないと謙虚にしておいて、その実あんたが好きにすればいい。ってことで。

つまりは、あんたの責任でやりなさいってことで。
タメになるようにいろいろ考えて、参考になりそうな知識は探してあげるけど、責任までは負えねえよ。って感じで。だから基本、言う通りにしろとは言わないね。
その方がいいとは言うものの、それだけが良いとは言わないというか、言えないというか。
そんな重い言葉。

だから多分ね、人生を左右するとか、借金地獄とか、めちゃくちゃ重要なのはそもそも回答しないよね。私なんかに相談するなよって謙虚に否定するんだよなきっと。失敗した時の責任持てってどんだけ重いんだよっていう。わたしゃー、その点では怪力にはなれねーよっていう。


まーでも、よっぽど友情であれ愛情であれ、はたまた恩義であれ忠誠心であれ、何かを持っている相手でもない限りは、だいたいみんなそーだよね。
とかいうのもまた責任逃れのひとつだったりして。


・・・結局真面目になってない気がするのが私のご愛嬌であったりして。
PR

コメント

プロフィール

HN:
ブログライターりぃあ
性別:
非公開

フリーエリア

最新コメント

[09/28 ライターりぃあ]
[09/28 ライターりぃあ]
[09/28 カネヤン]
[09/27 タナッシュ]
[08/30 ライターりぃあ]

最新トラックバック

忍者カウンター

P R