http://witter2014.blog.fc2.com/ のブログの保管庫。 例の事件でどうなるのかさっぱりわからんので仮設置しておきます。
そうこのまま終わることを何より祈りつつ。
本格的に異動になったらデザインとかちゃんと変更します。
最新記事については、上記アドレスからご確認ください。こちらは現在毎回更新ではなく、定期的に過去記事のみ保存しております。

Shinobiライティング ブログ広告.com 215_60 忍者ブログ

ブログライター・記事作成の日常茶飯事

ブログライター・記事作成の日常茶飯事 ブログライターりぃあの仕事と日記なブログです。よろしくお願いします。右側のメニューでいろいろ表示します。各記事投稿サイトについては、カテゴリの最古記事かリンク欄をクリックして訪問してみてください。

修正は勉強になります

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

修正は勉強になります

この前書いた高額報酬の案件ですが、やっぱ一部修正のお願いが来てましたね。

あるテーマについて書くわけなんですが、その内のひとつに特化しすぎて、全体的な概要をおろそかにしていたことが原因でうs。
一応、特化したものもテーマの一部ではあるわけですが、それだと依頼者としてはOKできないと。

自分的にはOKでも、相手が納得しないといけない。
相手が納得できる記事を一発でかけて初めてプロですかね(笑)

大多数がみて良いと思うのではなく、
依頼者一人(あるいは複数、もしくは1社?)が見て納得する記事ですから、一般的なブログとかとはまた違いますよね。
もちろん、依頼者も、いずれはネットや紙面上に挙げるための記事依頼でしょうから、最終的には大多数の評価を考慮しているのでしょうけど。

高額報酬なので、案内もらってすぐに書き直しましたけどね。


ただ、理由が分からずに不採用貰うよりは、
こうして修正依頼というか、どこが間違っていたのかが自分でちゃんとわかるっていうのがありがたいと思います。
逐一メモして記憶してるわけではありませんけど、この書き方をすべきっていうのを身体でも覚えておくというか。
ブログではなく、記事作成サイトで書く場合は、こちらに履歴も残りませんから、あとで見直すということもできないし。
こういうの繰り返すことで、無意識に依頼者が納得できるような書き方を選べるようになると思うんですよね。

なので、まあ、案件にもよりますが、高額報酬のやつはどんどんやっていこうかなって思えます。
もちろん、報酬が高いからっていうのもあるんですけどね\(^o^)/

参考になりましたらぜひクリックお願いします m(_ _)m


PR

コメント

プロフィール

HN:
ブログライターりぃあ
性別:
非公開

フリーエリア

最新コメント

[09/28 ライターりぃあ]
[09/28 ライターりぃあ]
[09/28 カネヤン]
[09/27 タナッシュ]
[08/30 ライターりぃあ]

最新トラックバック

忍者カウンター

P R