たまに、地域の特色について書くという案件に出会います。
都道府県単位であったり、市区町村単位であったりですね。
気をつけなければいけないのは
、固有名詞を使ってはいけないこと。
もちろん、ある程度は許容範囲なんですけど、あまりに細かいと不採用になります。
この見極めが自分でもはっきり説明できないかなー。
学校の名前とか、公共施設は結構OKだしてくれるところが多いですよね。
あと、
概要だけ書くのも禁止です。
それこそ、辞書やウィキペディアなんかに腐る程載ってますからね。
例えば人口はどのぐらいでどこらへんにあって、名産は何と何で・・・みたいな。
記事にする際には、
概要+
例えば人口が昔は大きかったけど今は減ったとかいう事情
或いは名産品の歴史とか
何かひとつ掘り下げて書くのがいいようです。文字数によっては2つ3つ。
逆に、何か一つ放りさげただけで、どこの街の説明なのか解らない、
概要がないっていうのも×なんですけど(笑)

参考になりましたらぜひクリックお願いします m(_ _)m

